NHK朝ドラ「スカーレット」ジョージ富士川「自由は不自由や」の意味をまだわからない

NHK朝ドラ「スカーレット」

久しぶりに登場したジョージ富士川。

ジョージ富士川の「自由は不自由や」の意味があまりわからない。

人間、まだまだできてないなぁ。

ジョージ富士川の再開が喜美子や八郎の心を動かした。

喜美子の作ったお皿、いいと思います!

あれは、モデルになった人が作ったお皿なんでしょうか?

ああいう作り方もあるのですね。

喜美子が考えたのなら、すごい才能やなと思います。

自由な発想が持てるのでしょうね。

これが、喜美子の陶芸家としての最初の作品。

可能性と新しさを感じました。

八郎は負けてられませんね。

スポンサーリンク

ネットの感想

八郎は喜美子の良い理解者だなと思いました。
ジョージ富士川先生に再会して創作意欲が湧いてる喜美子に次は君の番だと作品を造らせる洞察力は素晴らしかった。
また常治の死に悲しんでる喜美子をそっと抱きしめてあげる優しさも素敵でした。
八郎は喜美子を大きな愛で包んでるなと思った。
また年明け不倫して視聴者を裏切るなよとも思った。

父の死から時が経ち三女の百合子は悲しみが癒えて明るくなった。その一方で喜美子は悲しみを抱えながらも今日まで泣くことができなかった。
肉親の死は何年経ってもふとしたことで突如として悲しみが襲ってくることがある。八郎さんの胸で泣くことができたことで喜美子は自分の為の作品作りを歩みはじめたが八郎さんにはこれからも彼女を支えて欲しい。
必ずしも史実と一緒でなくていいと思う。

ジョージ富士川が出演するのはこれが最後なのかなぁ、いいキャラですよね。
「自由は不自由や」、なかなかの名言。

喜美子がお父さんを思い出すシーン、また号泣してしもた。
素晴らしい演技でした。

年明けが楽しみだけど、なんとなく不安もある。
あの若いお弟子さん、本当に八郎とそんな仲になってしまうんやろか。
にわかに信じがたいです。
浮気が理由で別れたりするんだったら、考え方の相違とかで喜美子から別れを切り出してほしい、その方がまだマシかなぁ。

八郎さんは本当に喜美子のことが好きで、とても繊細で優しいから、百合子の言葉から喜美子の心情を察する事ができるんですね。
自分も長女で父が亡くなった後しばらくしてからやっと涙が流せたので、あのシーンはとてもリアルだったし、受け止めてもらえてよかったなぁ、と思いました。
来年からの事はわかりませんが、その二人が・・・八郎さんが・・・というのを目にしているので、そうならないといいなーと微かな期待をして楽しみにしています。

急にミートボールみたいな大きさの団子を作り出したから、一体どうしたの?とさえ思って見ていたら、まさかあんな深い緑の素敵な釉薬のかかった器を作る工程だったとは…

あの団子を敷き詰めて上から抑えて形を整え、焼く工程で生まれる反りや釉薬の変化、頭で計算しても難しい。結局、経験と感覚がモノを言う陶芸って奥深くてなんとも面白いなぁ〜と器好きなので見入っています。

後ろの「きみこ」の文字が大きくて初々しかったあたりでクスッと笑ってしまいましたが、あの器は本当に素敵でした。

八郎さんの金賞を取った作品とはまた全然違うセンスを感じましたよね。

「自由は不自由や」喜美子のこれまでとこれからを示している気がしました。
お父ちゃんに振り回され、押さえつけられて自由を得られなかった喜美子はそれでもその不自由を自ら納得して受け入れていた。今お父ちゃんが亡くなったことで悲しみを泣くことで浄化して受け入れ、新たに自由を手に入れた。でも、今後その自由な状況から次の嵐が生まれそうな予感がする。これからどう進んでいくのだろう?
オープニングのクレイアニメの最後、四人がまとまって炎と化していく…。この四人は誰なのか、どうまとまっていくのかが気になるこの頃です。

西川さんが演じるジョージ富士川の言葉で、「窮屈な日常の概念」を取っ払ってくれる印象が清々しかったですね・・・

自分だけのために歩き続けるという事は八郎とは別れて陶芸家を目指すのか?
夫婦が同じ芸術の分野では成り立たないと思う。

ここで神山清子先生のお皿が出てくるとは。しかもまるまる太郎のお皿すごくかわいい、絵本もほしくなります。

父親の死に、ようやく泣けました。
そのナレーションだけで、すべてが伝わってきた。

「芸術は爆発だ」の名言を残したのはデイダラだと思っていました。

独立して工房を起こしてからもう大分経ちましたよね。

だけど相変わらず菊練りがちゃんとできていない。粘土をまともに練れない陶芸家ってありえない。
戸田恵梨香ってその辺をちゃんと見せようという気がないのかな?

陶芸指導も居るはずなのにこれで良いのかな?

プロの役者として心構えが甘いように感じてしまう。

顔に力を入れるより手や腰に力を入れないと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました