NHK朝ドラ「おちょやん」山村千鳥(若村麻由美)、現代ならパワハラで訴えられていいレベルや。

おちょやん

NHK朝ドラ「おちょやん」

山村千鳥、芝居にあつすぎて、めちゃくちゃや。

昔は、ああいう人多かったのでしょうね。

蜷川幸雄さんを思い出します。

今なら、パワハラで訴えられてもおかしくないレベル。

しかし、千代、よくわからない仕事を与えられて、いつまで耐えられるかな?

山村千鳥一座がピンチを聞いて、動きがあるのでしょうか?

山村千鳥が怒ってる横で、うたた寝をしてしまう千代が可愛い。

大根芝居をできる杉咲花の演技力もかわいい。

内容は、楽しくないけど、見ているのは楽しいという不思議な回でした。

明日は、内容も楽しくなるように。

スポンサーリンク

ネットの感想

大阪局制作の朝ドラは
どれもいつも楽しみに見させてもらってます。
それも出演されている俳優さん方が面白いのもありますが、その努力は物凄いだろなと思います。

「エール」の主演・窪田正孝さんが「あさイチ」に出演したときに

コロナ禍でドラマの撮影中止のときになにをしていましたか?の質問に
「方言のテープをずっと聴いていました」と答えていた。
忘れないように聴いていたそうで、こういう地道な努力で成り立っている
と感じました。

「あさが来た」五代様は標準語と書いてあるが
薩摩藩士の五代才助はその方言があったり渡英もしたゆえに
ディーン・フジオカの英語交じりの台詞も良かった
ファーストペンギン波瑠が演じたヒロインは京都から大阪に
嫁ぎそれぞれの方言のバランスも大変そうで撮影時は東京の
家族との電話も躊躇したとか
「おちょやん」はお目当ての阿部純子と吉川愛の登場で
面白くなってきたかも
特に吉川愛のおっとり方言が良い

演技、上手くなりましたよね。毎朝見てますが、本当に自然な演技で。
キレてひとりでまくし立てるセリフなど、下手な人がやると見ている側が疲れてしまうんだけど、花さんのは思わず見入ってしまいます。
朝ドラ終わったらたぶん引っ張りだこになるだろうと想像出来ます。

杉咲花の関西弁はナチュラルで聞き取りやすい。
吉川愛の富山弁はいまいちかな。
普段聞き慣れない地方の方言は難しいと思います。がんばって。

杉咲花さんのネイティブな関西弁も心地いいけど、無声映画でも通用しそうな表情と動きは天性のものですね。

花ちゃんの声聴きやすい

おちょやんの 毎朝のコンチクショー空気に背中を押されて…
嫌な上司の居る会社に 出勤できます>_<

すごい、杉咲花の関西弁!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました