朝ドラ「ブギウギ」なぜ、趣里さんの存在感と演技は素晴らしいと言われているのか?

スズ子(趣里)の腹の底からの叫びに心が震えた。NHK総合のドラマ「ブギウギ」第3週「桃色争議や!」では、エンターテインメントの世界という苛烈な競争社会における「才能」とは何かが描かれました。そして、夢を追い続けることの喜びと背中合わせの苦しさが、さまざまなシーンで表現されていました。

スズ子の同期で男役の和希(片山友希)が梅丸少女歌劇団をやめると言い出しました。彼は慢性的な不況により家業の畳屋が苦しい状況であり、さらに母が入院したとのことです。しかし、実際のところは、花咲少女歌劇団から移籍してきた後輩・秋山(伊原六花)の才能にはどうやっても叶わないということで、「死ぬ気で考えた」上での決断だったのです。

これがひと昔前の朝ドラなら、ヒロインのスズ子が先頭を切って和希を引き止め、熱くて煽動的な長台詞を発して、チームはその“演説”に心を動かされて一致団結する。そんな“見せ場”を作ったかもしれない。しかし『ブギウギ』は一味違う。和希を引き止めたのは、娘役トップスターの大和礼子(蒼井優)だった。彼女は、自らが新たな舞台の演出を担当する責任から「誰一人辞めさせたくない」と強く願っていた。スズ子は和希の事情を考慮して、礼子に言う。

「ええんちゃいますか、逃げても。どうにもならんことって、ありますねん」

スズ子(少女時代:澤井梨丘)は、子どもの頃に和希(少女時代:木村湖音)や幼なじみのタイ子(少女時代:清水胡桃)におせっかいをして相手を傷つけてしまった失敗と痛みを、しっかりと心に刻んでいます。人それぞれに考え方や事情、人生があります。ドラマの中で、飛ばされた6年間の間にスズ子が周りの人々からの影響を受けながら、少しずつ心の成長を重ねてきたことが分かります。

朝ドラにはさまざまなタイプの主人公がいますが、スズ子のように子どもの頃から特殊な分野に飛び込んで身を置きながら、「才能のない側」として描かれ、それゆえに苦しみ、もがく主人公というのは案外珍しいです。朝ドラでは、最初から天賦の才能に恵まれたパターンか、隠れたポテンシャルを持つ子が自分で見つけて飛び込んだ世界で次第に才能を発揮していくパターンの主人公が圧倒的に多いです。

毎朝「ブギウギ」を楽しみにしています。登場人物たちは悩みや葛藤を抱えながらも、自分の限界を受け入れつつも前に進もうとしています。笑ったり、泣いたり、弱音を吐いたり、怒ったり、ぶつかったり…人間味があふれ、視聴者もさまざまな感情を共有できます。脚本も素晴らしく、俳優たちの演技も素晴らしいです。朝から元気をもらえるドラマだと思います。

スズ子さんは、これまでのドラマと比較しても極端な違和感は感じられません。彼女の持ち前の明るさと友人思いなキャラクターは、目を見張るものがあります(多少ずれている時もあるかもしれませんが)。ただし、3作前の『沖縄発某ドラマ』の方がヒロインのキャラクターも含めてよっぽど違和感がありました。いずれにしても、今後のスズ子さんの成長と活躍に期待したいと思います。

モデルになった歌劇団で実際に起きた大きな労働争議をベースにした今週のドラマの脚本は、世界恐慌から第二次世界大戦へと進む混沌とした時代背景を描いています。脚本の内容は思い切っており、配役も素晴らしいです。エンターテイメントに関わる芸人としての心構えを表す礼子さんの言葉は重要です。鈴子が言うように、個性を活かした役を演じるためには事情に飲み込まれずに個性を見つけて伸ばす必要があります。舞台人はそんな風に頑張っています。頑張ってください!

大阪のノリ?みたいなのについていけないドラマもあるけれど、『ブギウギ』はそんなに気にならない。ちょうどいいバランスがあるのかもしれない。趣里さんも最初は演技やセリフに頑張っている感じがあったけれど、だんだん馴染んできているような気がする。これからは『ブギウギ』で戦争シーンをどのように描くのか、歴代の朝ドラと比較しながら観ていきたいと思います。

子供時代に、リリーと和希が喧嘩した時、「ワテ一人やんか、あいつらワテに押し付けてへんか」と言って見たり、今週和希から「あんたはええな。秋山の才能と闘わんでええもんな」と言われた時には「ワテかて大和さんやリリーと闘うてんねん」。劣等生で、時には愚痴を言ったりする性格だけど、根っこの部分でピュア―で相手のことを考え、困難に立ち向かう。

スズ子が厳しい現実に出会った時、どのように克服していくのか、もしかしたらスズ子の本当の才能は、どんな状況でも信念に基づいて歌と踊りを続けることにあるのではないかと感じます。趣里さんが、その姿をどのように演じるのかに注目したいと思います。

このドラマは予想以上で、毎朝見ていて心が震えます。主演の趣里さんの存在感と演技は素晴らしく、登場人物たち一人ひとりのキャラクター造形や演技が心に響きます。特に宝塚の現状と重なり、より深く心に迫ります。

以前のドラマ「おしん」の読者投稿欄で「おしんは何でもできるけど、貧農の出だと思えない」というコメントがありました。おしんはスーパーウーマンで、いかだに乗って奉公に出ていた少女がおばあちゃんになってオート三輪で商売をする姿を見ることができました。当時、それを見ても本当にすごいと思いました。

「ブギウギ」では、和希が自分の思いを吐き出し、鈴子が彼女の本当の気持ちを引き出す場面が描かれました。しかし、時代の渦は容赦なく、賃下げや解雇、戦争によって彼女たちも影響を受けていきます。鈴子とブギの出会いが次の週に発展する予感があります。

彼女たちは才能がない側と言われていますが、大和が言ったように、彼女たちはいつか武器となる歌の才能を秘めているのかもしれません。それが歌劇で培ったダンスと融合し、誰も見たことのないリズムで歌って踊るスターが誕生するのかもしれません。

昨日、劇団の代表が和解を提案しましたが、スズ子はそれを断りました。そのシーンに引き込まれました。感動的な瞬間で、私は趣里さんの「スター誕生」を目撃したと感じました。彼女の演技にはますます惹かれます。過去のテレビドラマの成功例を引き合いに出すのは失礼かもしれませんが、彼女の両親も多くのテレビファンを魅了しました。昨日のシーンはその成功を超えたと思います。

最近は最初から最強のキャラクターや成長しないぼんやりした主人公が流行っていますが、このドラマは違います。レベル1から始まる物語は新鮮です。才能がなくても、後輩に抜かれても、スズ子が生き残っているのは歌と踊りが好きなだけではありません。何か特別なものがあるからだと思います。ドラマはそれを描いていませんが、今後の展開で明らかになるでしょう。つよぽんというキャラクターがスズ子の特別な才能を見つけ出す存在になるかもしれません。来週の予告を見ると、4週目に入りますが、歌劇団から自由で個性的な存在として脱風されていくことになるでしょう。スズ子は敵性音楽を弾圧する戦時下の日本と恋愛の二つに直面します。大スターになるのは年明け以降かもしれません。

ちんまりした目鼻立ちをぎゅっと寄せて、泣いたり笑ったりする顔の可愛らしさと健気さが魅力的です。大泣きしたり愚痴をこぼしたりすることもありますが、明るさと愛嬌が根底にあるため陰気になりません。これは朝ドラのヒロインとしては貴重な特徴です。感情をストレートに表現しすぎたり、逆に内に溜め込んで陰に籠もったりすることなく、視聴者に嫌われることの多いヒロインとは異なります。

朝ドラには静かに流れるドラマもありますが、個人的にはカーネーションやブギウギのような泣いて笑ってごちゃっとした朝ドラが好きです。歌と踊りも加わって、わくわく楽しい気持ちになります。

趣里ちゃんは最高ですね。関西出身の人が聞くと話し方に違和感はありますが、ちょっと子供っぽい見た目が功を奏していて、子供が大人(目上の人)に対して尊敬語をたくさん使っている感じがあります。セリフ以外でも可愛い仕草があります。セリフのないシーンでも口がパクパク動いたり、手がグーになって振り向くと同時にパーになったりします。たぶん、台本にはない動きなのですが、趣里ちゃんが芝居に入り込んで出てくる動きはとても可愛いです。

「ブギウギ」は、スズ子(趣里)が主役の朝ドラで、期待していなかったけれど上手にできていると感じます。子役の演技も上手で、笠置シヅ子のキャラクターも面白いと思います。

趣里さんが主役だったので少し期待していましたが、期待以上に面白いです。

特に、蒼井優さんと翼和希さんのお姉さんコンビが大好きです(特に翼さんは男前すぎます!)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました